-
-
「新幹線のお掃除会社」の5Sが少し見えた
2019/3/20
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 昨日東京出張だったのですが、新幹線の中から「新幹線のお掃除会社」の5Sの取り組みがちょっとだけ見えました(ほんのちょっとですが……)。 ...
-
-
きれいさも目指さないし100%も目指さない5S活動
2019/2/20
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 1週間ほど前ですが、久しぶりに5S研修の講師をしました。研修の対象は企業の若手社員中心だったのですが、どうも彼らは5Sというと「とにか ...
-
-
ケーブルモールで配線すっきり作戦
2019/1/31
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 当社の自宅オフィスでの5S活動の一環として、ケーブルモールを使ってLANケーブルの配線を整頓しました。見た目の効果は絶大です!? もく ...
-
-
3S・5Sをしようとしない上司や経営者を、現場サイドから変えることができるか?
2019/1/21
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 最近、3S・5S関係のブログ投稿をサボってお休みしていたので久しぶりなのですが、3Sや5Sをしていて必ず現場サイドから出てくる疑問や不 ...
-
-
所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる――社内の「自己決定」は3S・5Sから――
2018/11/6
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 神戸大学が「所得や学歴より『自己決定』が幸福度を上げる」という研究成果を発表しました。組織論の世界でも、エドワード・デシの自己決定理論 ...
-
-
ラインテープをきれいに貼るテクニック&ツール
2018/10/14
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 先日、ある会社の5S活動支援に行った時のことです。床のラインテープがはがれているのを見つけました。その場所の管理者に話を聴くと「ビニー ...
-
-
具体的な数値目標が従業員のやる気をそぐ可能性について
2018/10/13
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 具体的な目標数値を掲げて、中長期的な展望のもとで事業をすることは、経営のセオリーと言ってもよいでしょう。それに異論をはさむつもりはない ...
-
-
毎朝のトイレ掃除と、掃除を楽にするための継続的改善。続けたらどうなった?
2018/10/11
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 突然ですが僕は毎朝、自宅のトイレ掃除をしています。子供が生まれた時からずっとやっていますので、もう6年半ほど継続をしています。継続して ...
-
-
スルガ銀行報告書から見る「結果よりもプロセスが大切」と言える理由
2018/10/8
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 この連休で、スルガ銀行の不正融資問題に関する第三者報告書の一部を読みました。読んだ感想としては「結果をダイレクトに求めるよりも、プロセ ...
-
-
ダイソーのEVAシート(もちろん100円)でカンタン形跡管理
2018/10/7
おはようございます!マネジメントオフィスいまむらの今村敦剛です。 3連休はいかがお過ごしですか?僕は子どもの保育園の運動会があったのですが、雨で延期となったため、初日はゆっくり過ごすことができました。 ...